Amazon Fire 7 タブレット

今年の4月にAmazon Fire 7 タブレットと【Fire7 2019年発売 第9世代用】 Amazon純正 カバー (サンドオレンジ)をセットで購入しました。現在まで使用した感想をレビューしますね。

コスパ最高です

本体単独で5,890円、専用のカバーとセットで7,670円。電子書籍・動画閲覧・アレクサもストレスなく使えこの価格は。

持ち運びに良いサイズ

大きめの上衣のポケットにも入るので外出時に音楽やラジコでラジオを聞いたり電子書籍を読み上げてもらったりしています。

持ち運びに良い専用ケース

ピッタリのサイズで嵩張らないのが良いです。樹脂製で表面が布の様な仕上げになっていますがしっかりした作りでポケットに入れてよく持ち歩いていますが端が毛羽立つ様なことは無いです。よく無い所は折り目が硬い内は立ちにくいかもしれません。又、上下の向きが決まってしまう為アプリ(例:ラジコ)によっては逆さまになってしまいます。後価格が2,690円なのですが1,500円位だと有り難いです。持ち歩かずに定位置に置いておくのであれば100均などのスマホスタンドで十分と思います。

アレクサ反応良いです

Fire7 第9世代からアレクサが内臓されました。SiriやGoogleと比べ反応が良いです。近くの人に話しかける位の声でちゃんと反応してくれます。Siriなどの他のAIよりも早く反応できている様に感じました。AmazonのAIスピーカーEcho Dotも使っていますが、ほとんど変わらない使用感でした。

電子書籍キンドルの読み上げ機能が嬉しい

Kindleの読み上げ機能が優秀で、読書に慣れていない方や目が疲れていたり集中力が落ちてる時も楽に読書を楽しむ事ができます。キンドルの対応の電子書籍も多くKindle unlimited を利用すれば対応する書籍を980円の定額で沢山読む事ができます。

Amazonプライムビデオなども遅延無く楽しめます

しかしながらスピーカー優秀では無いのでヘッドホンなどをオススメします。因みにBluetoothにも対応しています。

アプリは・・・

基本的にはアンドロイドですが、Fire独自のOSの為専用のアプリストアからのダウンロードになります。ロックのはずし方も有る様ですが快適に使えるアプリを確認してると思うので無理に改造はしない方が良いと思います。因みにAmazon系のアプリ・ラジコ・パズドラ・モンストは在りましたがFGO・シャドバ・グラブルは見当たりませんでした。CPUなどのスペックを求めるアプリは難しいと思います。

まとめ良い買い物でした

WiFiは必要ですが、お出かけの時の音楽・写真・読書・動画・映画・調べ物と頼もしいお供です。勿論、キッチン・寝室・PC 傍に置いて声の貧弱なアレクサ+αとしても優秀です、気になるのならスピーカ付ければ問題なしです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です